terms

利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)は、Panchina(以下「本サービス」といいます)に関し、本サービスへの利用者と弊社との間で、本サービスの利用に係わる一切について適用されます。本サービスのご利用に際しては、本規約を必ずお読みのうえ同意いただくものとします。

第1条(定義)

  • 本規約における用語を以下の通り定義します。
    • 「利用者」とは、弊社が定める手続きに従い、本規約に同意したうえで本サービスの利用を申し込み、弊社がこれを承認した個人をいいます。
    • 「本サービス」とは、弊社が提供するサービスのことをいいます。弊社は、利用者、利用者間または、弊社自身のために、本サービスを通じ利用者の釣果情報及びその他の情報を利用します。

第2条(本規約等の適用及び変更)

  • 本サービスの利用において弊社がオンラインあるいはその他の方法により随時提示する諸規定・ガイドライン・特約等(以下、「諸規定」といいます)は、本規約の一部を構成するものとします。
  • 弊社は、利用者の承諾を要することなく、本規約及び諸規定の内容を、本サービスのウェブサイト上に掲示し又は利用者に通知することによって随時任意に追加又は変更することができるものとします。
  • 本規約及び諸規定の内容の追加・変更は、弊社が本サービスのウェブサイト上に掲示し又は利用者に通知した時点で効力が発生するものとします。利用者は、それらが掲示又は通知された後に本サービスを利用した時に、本規約及び諸規定の追加・変更を承諾したものとみなします。

第3条(アカウントの管理)

  • 本サービスの利用に際して必要なログインID及びパスワード(以下、ログインIDとパスワードをあわせて「アカウント」)の管理及び使用に関し、利用者は自ら一切の責任を負うものとします。
  • 利用者は、アカウントを第三者に貸与又は譲渡しないものとし、利用者のアカウントの使用上の過誤、管理不十分又は第三者による不正使用等に起因して利用者゙損害を被った場合でも、弊社は当該損害につき一切責任を負わないものとします。

第4条(個人情報等)

  • 利用者は、本サービスへの申し込み手続きにおいて、弊社からの利用者情報の提供の要請に応じて、正確な個人情報を弊社に提供するものとします。

第5条(変更の届け出)

  • 利用者は、登録情報の内容に変更があった場合には、速やかに所定の方法により変更の届け出を弊社に行うものとします。
  • 利用者は、弊社が定期的に行う登録情報の更新手続きを、弊社指定の期間内に行うものとします。

第6条(権利の帰属)

  • 弊社が利用者に対して配信する全ての情報に関する著作権その他の一切の権利は、弊社又は権利を保有する第三者に帰属するものであり、情報の提供により利用者に対しそれらの権利が付与されるものではありません。
  • 利用者は、記録された情報及び、その他の一切の権利(翻案権、翻訳権及び二次的著作物の利用に関する権利を含む)を弊社に譲渡するものとし、弊社は、記録された情報について自由に編集・修正等をすることができるものとします。なお、利用者は、当該著作権にかかる著作者人格権を弊社及び、第三者に対して行使しないものとします。

第7条(禁止事項)

  • 利用者は、本サービスを利用して、下記に該当し、又はその恐れがある行為をすることはできません。
    • 公序良俗に反する行為
    • 犯罪的行為に結びつく行為
    • 弊社、他の利用者又は第三者の著作権、その他の知的財産権、財産、信用、肖像権、プライバシーなどを侵害する行為その他法令等に違反する行為
    • 弊社、他の利用者又は第三者に不利益を与える行為
    • 弊社、他の利用者又は第三者を誹謗中傷する行為
    • 本サービスの運営を妨げる行為
    • 虚偽の情報登録又はアンケート等への回答(不正回答を含む)をする行為
    • 同一人物が複数の利用者登録をする行為、又はなりすまし登録をする行為
    • 第10条の守秘義務に違反する行為
    • その他、弊社が不適当と判断する行為
  • 利用者は、前項の規定に違反したことによって生じる法的責任を全て負担するものとし、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第8条(退会)

  • 利用者が本サービスを退会する時は、弊社所定の手続きに従い行うものとします。その場合利用者は、本サービスの利用に関する一切の権利を失うものとします。

第9条(利用者資格の一時停止、取り消し)

  • 弊社は、利用者が以下の項目のひとつにでも該当することが判明した場合、利用者に何らの通知もすることなく、その登録を取り消し又は資格を一時停止する場合があります。弊社は、利用者への当該措置に関連する問い合わせに対して理由などを説明する義務を負わないものとし、利用者はあらかじめこれを承諾するものとします。また、以下の項目のいずれかに該当することにより弊社又は第三者が損害を被った場合、利用者は弊社又は第三者が被った損害を賠償するものとします。
    • 前号の他、本規約及び諸規定の条項のひとつにでも違反した場合
    • 弊社から利用者に送信するメールが一定期間不達の場合
    • 利用者登録情報を不正に使用し、又はそれを他の利用者もしくは第三者に使用させた場合
    • 本サービスの運営を妨げるような行為を行った場合
    • その他、弊社が利用者資格の一時停止又は取り消しを行うことが妥当と判断した場合

第10条(料金及び支払い方法)

  • 登録利用者は、本サービスのプレミアムプランを利用する場合、定められた利用料金を当社指定の決済手段により支払うものとします。なお、利用料金の算定期間は契約時の単位であり、プレミアムプランに加入した時点より発生するものとします。また、日割り計算は行われず、利用期間の途中で解約手続きがなされた場合であっても、契約時の単位での契約となるため利用料金の返金処理は行われないものとします。
  • 支払われた利用料金は、如何なる理由に関わらず返金されないものとします。
  • 当社は、利用者の事前の承諾なく利用料の改定を行うことができるものとします。その場合、当社は当社ウェブサイトまたは当社が適当と判断する合理的な方法により、利用者に対して告知するものとします。
  • 登録利用者は、当社に対し、理由の如何を問わず、支払済み料金の返還を請求することはできないものとします。また、当社による領収書の発行は行わないものとします。

第11条(守秘義務)

  • 利用者は、弊社が承諾した場合(当該情報に関して権利を持つ第三者がいる場合には、弊社を通じ当該第三者の承諾を取得することを含む。本条において以下同じ)を除き、本サービスに係るいかなる情報も複製、販売、出版、公開、漏洩してはならず、また、その他いかなる方法においても利用者の個人としてのタスク等への遂行以外の目的に使用することはできません。
  • 前項の守秘義務の対象は、タスク等の内容、それを通じて知り得た情報等を含み、当該タスク等に遂行したかどうかを問わないものとします。また、その対象にはテスト結果も含まれます。
  • 本条に定める守秘義務は、第3条の利用者登録承認の取り消し後においても消滅しないものとします。

第12条(本サービスの変更及び停止等)

  • 弊社は、営業上その他の理由により、利用者への予告なく、本サービスの全部又は一部の内容を変更したり、一部の提供を中止したりすることがあります。
  • 弊社は、本サービスに関する営業の全部又は一部を第三者に譲渡する場合、利用者に事前に電子メールの送信又は本サービスのウェブサイト上での告知により通知することをもって、本規約に基づく全ての弊社の権利及び義務を譲渡することができるものとします。また、本サービスの全部を終了する場合も同様の通知方法によるものとします。
  • 前号のうち本サービスに関する営業の譲渡を行う場合、利用者は、弊社がかかる権利及び義務を譲り受ける者に利用者の登録情報及びテスト結果を提供することを了承するものとします。

第13条(本サービスの一時的な中断)

  • 弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者への予告なく、本サービスを一時的に中断することがあります。
    • 本サービスのシステムの保守、点検、修理、変更を定期的に又は緊急に行う場合
    • 火災、停電などにより本サービスの提供ができなくなった場合
    • 地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合
    • 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合
    • その他、運用上、技術上弊社が本サービスの一時的な停止を必要と判断した場合

第14条(他サービスの利用)

  • 本アプリにおけるキャンペーンやコンテストは弊社が独自に行うもので、米Apple社とは一切関係がありません。

第15条(情報などの削除)

  • 利用者登録情報は、弊社が定める所定の期間又は量を超えた場合、利用者への予告なく削除されることがあります。また、本規約及び諸規定に定める他、本サービスの運営又は保守管理上の必要がある場合、利用者への予告なく利用者登録情報及びテスト結果等の情報が削除される場合があります。

第16条(弊社の責任)

  • 弊社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害全てに対し、弊社に故意又は重大な過失がある場合を除きいかなる責任も負わないものとし、当該損害の賠償をする義務もないものとします。
  • 本サービス及び本サービスのウェブサイト中・調査主サービスのウェブサイト中にリンクされた外部サイトに関して、弊社はその安全性、正確性、適法性、目的適合性、ウイルス等の有害なプログラムを含んでいないこと等に関し、いかなる保証も行わず、いかなる責任も負わないものします。
  • 弊社が利用者の登録した情報を削除し、利用者登録を取り消し、又は本サービスを停止、中断、中止等をしたことにつき、弊社は、弊社に故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の損害賠償義務を負わないものとします。
  • 利用者の登録情報の不備等に起因して、弊社からの連絡などの到着の遅延、あるいは不着があった場合でも、弊社は利用者に通常到達すべき時に届いているものとみなし、これにより利用者に不利益が生じても弊社は責任を負いません。
  • 弊社は、通信回線やコンピューターの障害等による本サービスの中断、遅延、中止、データの消失、データへの不正アクセスにより利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第17条(損害賠償)

  • 利用者が本規約及び諸規定に違反するなどして、調査主、他の利用者又はその他第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、弊社に損害を与えることのないものとします。万一、弊社に損害を与えた場合、弊社は当該利用者に対して損害賠償の請求を行うことができるものとします。

第18条(譲渡等の禁止)

  • 利用者は、利用者としての地位又は権利もしくは義務の全部又は一部を、第三者に譲渡し、賃貸し又は質権その他の担保に供する等の行為をすることはできません。

第19条(準拠法、裁判管轄)

  • 本規約及び諸規定に関する準拠法は日本法とします。本サービスの利用に関して、弊社と利用者との間に、訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

第20条(禁止事項)

  • 利用者は、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。
    • 本規約に違反するまたは違反するおそれのある行為。
    • 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
    • 当社もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
    • 当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為。
    • 当社、他の利用者および第三者の権利を侵害するまたはそのおそれがあるような行為。
    • 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽る行為。
    • 詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為。
    • わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する投稿情報を投稿または表示する行為、またはこれらの情報を収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を投稿または表示する行為。
    • 性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為。
    • 面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為。
    • 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。
    • 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請け負い、仲介し、または誘引する行為。
    • 人の殺害・傷害現場、死体、その他残虐な行為を撮影した投稿情報、または社会通念上他者に嫌悪感を抱かせたり、他の利用者が不快を感じる可能性が高いと弊社が判断する投稿情報を投稿または表示する行為。
    • 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。
    • アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等当社が不適切と判断するサイトに誘導する投稿情報を投稿または表示する行為。(単にリンクを張る行為を含む。)
    • 本サービスおよび本サービスの情報を、書面による弊社からの事前の承諾なしに、無断で複製、転載、再配布などをする行為
    • 営利を目的として利用する行為。
    • 虚偽の情報を提供したり、不正な目的で利用したりする行為。
    • 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為。
    • ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為。
    • 弊社または第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、またはこれらのおそれのある行為。
    • 本サービスを、修正、変更、改変、リバース・エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルなどをする行為。
    • 利用者が未成年(20歳未満)の場合、保護者または親権者の同意を得ずに本サービスを利用する行為。
    • その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する目的でする行為。
    • 法令、公序良俗に違反するまたは違反するおそれのあると弊社が判断する行為。
    • その他、他の利用者に迷惑をかける行為等の弊社が不適切と判断する行為。

2023年7月1日制定 Panchina

©Panchina

WordPress.com Blog.

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう